「お酒を飲まない」「お金を賭けない」「タバコを吸わない」、健全なレクリエーションとしてのマージャンです。一般的なイメージのマージャンではなく、60才以上の方を対象に、認知症予防として脳トレ・脳活を継続して行います。
なぜ健康麻雀がいいの?
教室に通うとどんな効果が?

指先を動かす
碑を積んだり、並べたり、点棒を数えたりなど時には繊細に指先を使います
ルールを覚える
麻雀は複雑なルールや聞きなれない言葉がたくさん。覚えたくて積極的に学びます
ひきこもりを防ぐ
定期的な外出は孤立化しないために大切なことです
趣味ができる
今までのアクティブな趣味を楽しめなくなってしまった方に新しい趣味を提供
脳の活性化
ルールを覚えるのも、ゲームに勝利するのも日常にはないくらい脳がフル回転します
世代間で楽しめる
自宅でも年齢関係なく真剣勝負ができます。お孫さんとのコミュニケーションにも
向上心が芽生える
勝ちたい!くやしい!もっとうまくなりたい!日々の生活の活力につながります
判断力と計算する力
ゲーム進行中はすべて自分で判断し、点数計算も自分たちで行います
仲間と交流できる
同じ初心者の同年代の仲間との交流を楽しめます。情報交換や学び合いも活発です
記憶力と集中力
1時間弱のゲームですが、座っていても頭は忙しく働き、あっと言う間に感じます
協調性を高める
挨拶や禁止事項など皆で安心・安全に気持ちよく楽しむためにマナーを守ります
脳年齢の若返り
諏訪東京理科大学によると、麻雀で脳の血流が増え、脳年齢が3歳も若返る報告
介護予防・認知症予防・フレイル対策に効果的!!
